top of page

​~『聴く研修』から【やる研修】へ ~

やるけん!

​経験学習型の研修によって 共に学び合い 共に成長する

​座学では得られなかった成長の実感をお約束します

​研修プログラム

テーマ

個人の成長の種】を見つけ、

​成長と改善の習慣づけを行う

個人向けプログラム

テーマ

​オーナーマインドを身に着ける

【3DAY’s研修】

​知育プログラム

テーマ

【親力】を高める

​大人が学び、子供に教える【共育】

​体験会
夜活GAMEnight

テーマ

地域交流と研修の体験

​反復学習による自己成長

​各種イベント
​ー 閃き塾 ー

テーマ

​これからを生き抜く為のスキル【閃き】を学ぶためのイベント

ご依頼方法

テーマ

各種研修プログラムのについて

​お問い合わせとお申込み

​FOLGOREの研修の特徴

計画→実行→内省→改善計画→実行

このサイクルを実社会において何度行えるでしょうか?

それに伴うリスクは、どれほどでしょうか?

ボードゲームを使用することで、そのサイクルを手番ごとに行う事が出来ます

更に、それに伴うリスクはゼロです!

しかし、それは疑似体験として得た【経験】となり、

遊びの域を超えた最高の学びの場となります!

FOLGOREでは、ご依頼主様のご要望にお応えする為、事前に面談を行い

100を超えるツールの中から最も適したものをご提案致します。

今、御社に必要なものは何ですか?

​オリジナルの研修内容を構築し、その課題を解決するお手伝いを、させてください!

​研修において最も効果的なのは経験学習です!

教える、暗記する(座学中心の研修)    ・・・勉強

​人材育成

​学び取るチカラを、育む(ワーク中心の研修)・・・経験

​※FOLGOREが考える【​座学と経験学習の違い】

経験学習の図解.jpg

​なぜ、【ボードゲーム】が経験学習型の研修となり得るのか?

​ボードゲーム

・各種ゲームのルールを正確に理解する

・勝ちにこだわった計画を立て、実行する

・他のプレイヤーの言動を見て、学ぶ

・状況を分析し、軌道修正をする

・自己責任のもと、決断をする

・プレイスタイルによって得られる結果

 (協力、競争、独走など)を知る

・コミュニケーションが必須

​・楽しくプレイする

​ビジネスの現場

・各種ビジネスの条件、情報を正確に理解する

・目標達成にこだわった計画を立て、実行する

・同僚や他社の言動を見て、学ぶ

・状況を分析し、軌道修正をする

・自己責任のもと、決断をする

・経営や営業スタイルによって得られる結果

 (協力、競争、独走など)を知る

・コミュニケーションが必須

​・楽しく勤労する

ゲームのプレイにおいて必要なスキルは、ビジネスにおいても必要な要素と符合する

FOLGORE の研修によって得られる主となる6スキル

FOLGOREの

研修によって

得られる

6スキル

社会性

自己認知

対話力

感情的思考力

批判的思考力

工学的思考力

社会生活において必要となるスキル

​01/

社会性

・競争する環境下などの様々な状況に対応・対処

 できるよう、常に能力を発揮する。

・協力体制を構築し、目的を共有する。

・円滑なコミュニケーションをとる。

02/

自己認知

・自分の性格や能力、くせを認知することで、

 適切な判断と行動を取れる広い視野を持つ。

・さらに様々な思考法を活用できる。

03/

対話力

・コミュニケーション能力の要となる【対話力】

 とは、​異なる立場や、様々な価値観をもつ他者

 と互いに理解を深め合うためのもの。

04/

批判的思考力(クリティカルシンキング)

​・直感や前提条件を、『まず疑い』効果的に

 正しい結論にたどり着くための客観的思考法。

・運に左右されない、再現性の高い行動をとる

 ために、必須の力。

05/

工学的思考力(エンジニアリングシンキング)

・目的達成のために、目的を更に小さな目標と

 手段に分割することによって得られる、説明

 可能な論理的思考を持つ。

・なぜその結果を得たのか、という本質を理解

 するための力。

06/

感情的思考力

・【勝利・敗北】、【成功・失敗】などの状況下

 において、感情をコントロールし、適切に振る

 舞えるように自制する力。

・​失敗から学ぶ、謙虚さや、自制心を高める。

ボードゲームにおいて必要となるスキル

​01/

社会性

勝利を目指して常にライバルとの競争を体験。

戦局が様々に変化する中で、​いかに相手の利益を見抜き、協力、交渉をしながら、自身の勝利へ有利に運ぶかが重要となる。

02/

自己認知

プレイに熱中するほどに、今までの習慣が強く表れることが、特徴。

​その時の言動や、思考の癖を内省しつつ、いかに改善・向上すべきかを考察する。

03/

対話力

プレイ中や終了後の反省において、他者がどのように思考し、行動しているのかを、見極める。

更にその意見などを尊重し、受け入れることで、

​多様性を理解する。

04/

批判的思考力(クリティカルシンキング)

適当な運任せではなく、2手先3手先を読んで行動することで、常に計画と修正の習慣をつける。

​また、自身の考え方が正しいのか、常に疑問を持つ問題発見の意識を高める。

05/

工学的思考力(エンジニアリングシンキング)

大​目標=勝利として設定し、更に小さな目標と

手段に分割したうえで、達成計画を構築する。

また、その計画が正しいのか否かを見極め、その要因の想定と検証・改善を続けることで、本質を理解する。

06/

感情的思考力

調子のよい時は、機嫌がいい。苦しくなると機嫌が悪くなったり、粗暴になる。ということが無いように、感情のコントロールを学び、常に自制心をもって行動し、楽しくプレイする。

folgore rogo 確定(©).png
bottom of page